このページでは、地球温暖化に係る図表や写真、パンフレットなどのデータを検索し、ダウンロードできます。
検索方法
検索窓上の「選択してください」の欄から検索したい分類(図表・写真・パンフレット・スライド)を選択してください。
さらに内容を絞りたい場合はキーワードを入力し、「検索」を押してください。
使える素材集のダウンロード手順について詳しくはこちらをご覧ください。
人気のあるカテゴリ・検索キーワード
-
0-19 日本の温室効果ガス排出状況 生産ベース
-
0-20 日本の温室効果ガス排出状況 消費ベース(カーボンフットプリント)
-
1-01 温室効果ガスと地球温暖化メカニズム
この図は温室効果ガスのメカニズムを簡略化してあらわしたものです。 現在の地球の二酸化炭素濃度は気象庁発表の数値です。 詳しくは国立環境研究所のページ「ココが知りたい温暖化」等をご参照ください。 #地球温暖化のしくみ #教育 #ビジネス -
1-02 温室効果ガスの特徴
#温室効果ガス一覧 #温室効果ガス・特徴 #温室効果ガス・概要 #地球温暖化係数 #用途・排出源 -
1-03 温室効果ガス総排出量に占めるガス別排出量
#ガス別排出量 #人為起源 #IPCC -
1-05 地球全体の二酸化炭素濃度の経年変化
#二酸化炭素濃度(ppm) #経年変化 -
1-09 CO2累積排出量と気温上昇量の関係
#IPCC #二酸化炭素(CO2)排出量と気温 #累積排出量 #ビジネス -
2-03 1950~2100年までの気温変化(観測と予測)
#IPCC #地球の気温の変化 #ビジネス -
2-05 2100年までの海面水位の変化予測
#IPCC #海面水の変化予測 -
2-07 2100年の北極における海氷面積予測
-
2-10 気温が高くなったときの影響
#ビジネス -
3-05 今後どのくらい排出量を減らす必要があるの?
#ビジネス -
3-06 各国の温室効果ガス削減目標
#各国の削減目標 #中国、EU、インド、日本、ロシア、アメリカ -
4-01 日本における温室効果ガス排出量の推移(1990-2022年度)
#温室効果ガスインベントリオフィス -
4-02 日本における温室効果ガス別排出量(2022年度)
-
4-03 日本の二酸化炭素排出量の推移 (1990-2022年度)
#一人当たり排出量 #総排出量 #温室効果ガスインベントリオフィス -
4-04 日本の部門別二酸化炭素排出量(2022年度)
#部門別二酸化炭素排出量 #温室効果ガスインベントリオフィス -
4-05 日本の部門別二酸化炭素排出量の推移(1990-2022年度)
#産業、運輸、家庭、エネルギー、工業プロセス、廃棄物 -
4-06 家庭からの二酸化炭素排出量(2022年度)
#二酸化炭素(用途別内訳) #円グラフ #温室効果ガスインベントリオフィス -
4-07 一人当たりの二酸化炭素排出量(2022年度)
#温室効果ガスインベントリオフィス #燃料種別内訳
閉じる