このページでは、地球温暖化に係る図表や写真、パンフレットなどのデータを検索し、ダウンロードできます。
検索方法
検索窓上の「選択してください」の欄から検索したい分類(図表・写真・パンフレット・スライド)を選択してください。
さらに内容を絞りたい場合はキーワードを入力し、「検索」を押してください。
使える素材集のダウンロード手順について詳しくはこちらをご覧ください。
人気のあるカテゴリ・検索キーワード
-
低地で発生する内水氾濫
平成29年10月の台風21号に発生した内水氾濫のようす。河川等がそばに無くても、洪水が発生することがあります。 ※内水氾濫:大雨等の影響で排水路や下水道から水があふれ出すことによって引き起こされる洪水のこと。(河川の氾濫は外水氾濫という) -
台風により増水した鴨川
平成30年7月の台風7号に伴う豪雨で増水した鴨川。 -
台風による暴風で根こそぎ倒れた木
2019年9月に千葉県に大きな被害をもたらした台風15号(令和元年房総半島台風)。記録的な暴風により、根こそぎ倒れてしまった木の様子。 -
地域における地球温暖化防止活動推進員活動ガイドライン作成マニュアル
地域地球温暖化防止活動推進センターが地球温暖化防止推進員を対象にガイドラインを作成する際の参考にマニュアルを取りまとめました。 地域での地球温暖化防止活動や気候変動教育の実施に向けてご活用ください。 -
地域センターによる地域脱炭素化のための中小規模事業者支援参考事例集
-
地域地球温暖化防止活動推進センターによる活動事例集
-
地球温暖化ってなあに?
お子さま向けに地球温暖化の仕組みやその影響、そして温暖化を防止するためにできることをわかりやすく解説した冊子です。ふりがなも付いており、親子で読むことができます。 -
地球温暖化を考える
総合的な学習の時間で活用できるよう、地球温暖化の現状とその対策の基礎的資料を図表たっぷりにまとめました。先生だけでなく、温暖化問題を知りたい皆様にお勧めのガイドブックです。(現在、冊子の配布は行っておりません) -
地球温暖化防止ハンドブック「あっつい!ちきゅうのみらいをみんなのチカラでかえていこう!」
-
大型ハリケーン「ミッチ」直撃の後1
ホンジュラス、カリブ海沿岸の町トルヒーヨ。大型ハリケーン「ミッチ」が直撃し、町が水浸しとなった。地球温暖化が進むと、ハリケーンなど熱帯低気圧の威力が強まるといわれている。 -
山火事から逃げるアオハシコウ
乾期になると乾いたサバンナの草原では火事が起きます。地球温暖化による異常高温・熱波が続くと、火事は燃え広がりやすくなり、そこに生息するいきものは大きな影響を受ける恐れがあります。 -
山火事による森林破壊(モンゴル)
山火事による森林破壊(モンゴル) -
干上がる湖(モンゴル)
干上がる湖(モンゴル)以前はもっと手前まで水があったと現地の人は語っていた。 -
東ブレッガー氷河の後退
「スバールバル諸島のニーオルスン(北緯79度)の観測施設からみた東ブレッガー氷河の後退 」北極を含む北半球の高緯度地域は、地球温暖化の影響が最も強く現れると 予想されていたが、近年急速な氷の減少、氷河の後退が観測されている。 -
植樹
樹木は生長に伴い大気中のCO2を吸収します。植林を行うことはCO2の吸収源を確保し拡大するという意味で有効な温暖化対策です。 -
極端な日射で発生するリンゴの日焼け
強すぎ、熱すぎる日光が長期間当たると、リンゴは日の当たった部分が変色し、そこから腐ってしまいます。実が大きくなってからこのような事象が起こると、商品になりません。 葉の陰になって色が薄くなる現象とは明らかに違います。言ってみればリンゴの「やけど」です。 -
湖を漂う大氷塊
アルゼンチンにて撮影、アンデスから崩落するペリト・モレノ氷河。氷河の先端が湖に崩落し、氷塊となっている。地球温暖化によって氷河が滑り落ちる速度が早くなったと言われている。 -
環境学習プログラム
小・中・高等学校の教師や地球温暖化防止活動推進員などが、学校における地球温暖化に関する環境教育に活用できるよう作成した、指導者向け教材「地球温暖化防止のための環境学習プログラム」です。 -
直流用蓄電池駆動電車「アキュム」
直流用蓄電池駆動電車。愛称は「ACCUM」(アキュム)です。 電線が通っていない区間でも蓄えた電気で走行することができます。 -
自立循環型住宅 いしかわエコハウス
地球温暖化対策の一環として、家庭からの二酸化炭素排出量削減に大きな効果のある住宅の「いしかわモデル」として整備されました。自然エネルギーの活用や建物外皮の断熱手法、省エネルギー設備などエコ住宅に関する展示をしており、「いしかわエコハウス」そのものが、まるごと展示物です。
閉じる