自然エネルギー財団は、3月5日(水)、「REvision2025:脱炭素への大競争と自然エネルギー」を開催いたします。
今回のREvisionでは、開会セッションに国際再生可能エネルギー機関(IRENA)のガウリ・シン事務局次長を始め、世界のエネルギー専門家が登壇し、急速に加速する太陽光発電拡大など、自然エネルギーの国際的な動向を報告するとともに、米国トランプ政権成立など複雑な国際情勢の中でのエネルギー転換の行方について議論します。
午後の第1セッション「自然エネルギーは地方創生の鍵」では、ジャーナリストの国谷裕子氏がモデレーターを務め、業務スーパー創業者で町おこしエネルギー代表取締役会長 兼 社長の沼田昭二氏が全国で進める地熱発電プロジェクト、石狩市の洋上風力プロジェクトなどの事例を紹介します。環境省の大森恵子地域脱炭素推進審議官、京都大学の諸富徹教授とともに、自然エネルギーが地方創生で果たせる役割について議論します。
第2セッション「洋上風力発電:加速への条件」では、シーメンス・エナジー代表取締役社長のラッセル・ケイト氏を始め、内外の洋上風力発電のキーパーソンが、日本のエネルギー転換に大きな役割を果たす洋上風力拡大を加速する上での課題と今後の方向を議論します。
第3セッション「産業脱炭素化の牽引力に:鉄鋼のグリーン市場を創る」では、グリーンスチールの需要拡大を牽引するクライメート・グループのサミーン・カーン氏などが登壇し、鉄鋼業脱炭素化の戦略を議論します。
シンポジウムの後に会場でのレセプションも開催します。意見交換、ネットワーキングの場としてご活用ください。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
詳細 | |
---|---|
開催日時 | 2025年3月5日(水)10:00~17:30(受付開始9:30) |
主 催 | 公益財団法人 自然エネルギー財団 |
会 場 | イイノホール(千代田区内幸町) |
参加費・参加登録 | 無料・要事前登録 https://renewable-ei2.org/form/pub/reg/20250305 |
詳細内容につきましては、下記の外部サイトをご参照ください。
https://www.renewable-ei.org/activities/events/20250305.php