このページでは、地球温暖化に係る図表や写真、パンフレットなどのデータを検索し、ダウンロードできます。
検索方法
検索窓上の「選択してください」の欄から検索したい分類(図表・写真・パンフレット・スライド)を選択してください。
さらに内容を絞りたい場合はキーワードを入力し、「検索」を押してください。
使える素材集のダウンロード手順について詳しくはこちらをご覧ください。
人気のあるカテゴリ・検索キーワード
-
1-01 温室効果ガスと地球温暖化メカニズム
この図は温室効果ガスのメカニズムを簡略化してあらわしたものです。 現在の地球の二酸化炭素濃度は気象庁発表の数値です。 詳しくは国立環境研究所のページ「ココが知りたい温暖化」等をご参照ください。 #地球温暖化のしくみ #教育 #ビジネス -
1-02 温室効果ガスの特徴
#温室効果ガス一覧 #温室効果ガス・特徴 #温室効果ガス・概要 #地球温暖化係数 #用途・排出源 -
1-03 温室効果ガス総排出量に占めるガス別排出量
#ガス別排出量 #人為起源 #IPCC -
1-04 大気中の二酸化炭素濃度の推移(緯度別)
#二酸化炭素濃度(ppm) #緯度別 -
1-05 地球全体の二酸化炭素濃度の経年変化
#二酸化炭素濃度(ppm) #経年変化 -
1-06 二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素の大気中濃度の変化(過去10,000年)
南極及びグリーンランドのいくつかの観測点における氷床コア及び万年雪から得られたデータに最近数十年に大気を直接測定して得られたデータを加えて示す。 (二酸化炭素では、直線で直接測定部分を示し、メタンでは、地球の平均を曲線で表す) #IPCC #放射強制力(w/m2) #一酸化に窒素濃度(ppb) -
1-07 日本の一次エネルギー総供給の推移(1950~2022年)
#経年変化 #日本の一次エネルギー総供給の推移 #再生可能エネルギー #天然ガス、石油、石炭、水力、原子力 -
1-08 これまでの報告書における表現の変化(IPCC報告書)
#IPCC -
1-09 CO2累積排出量と気温上昇量の関係
#IPCC #二酸化炭素(CO2)排出量と気温 #累積排出量 #ビジネス -
1998年の異常高水温以降のモルディブの海中
98年の7月頃を中心に、異常高水温が続いた。30度を軽く超える水温により、水深の浅いとこで発達していたサンゴは、その共生する褐虫藻が逃げ出したため白化、やがて崩れた。現在は少しずつ回復してきている。ただ、温暖化が進むと更なる危機にさらされる。 -
1998年より以前のモルディブの海中
島々は少し沖でドロップオフしており、その壁沿いを中心に生き生きとしたサンゴが広がり、多種多様な魚、海洋生物が生息する。その海を目的として欧州を中心に世界各地からダイバーやハネムーナーが訪れる。日本からは、年間約47,000人(2004年)で、世界第5位。撮影地:南マーレ環礁 -
2-01 世界の地上気温の経年変化(年平均)
#地球の気温はどのくらい上がったの? #経年変化 #IPCC #AR5 #ビジネス -
2-02 700~2100年までの気温変動(観測と予測)
#気温変化 #IPCC #地球の気温の変化 -
2-03 1950~2100年までの気温変化(観測と予測)
#IPCC #地球の気温の変化 #ビジネス -
2-04 海面水位の変化観測
#海面水位の変化 #IPCC -
2-05 2100年までの海面水位の変化予測
#IPCC #海面水の変化予測 -
2-06 北極における海氷面積の推移
#IPCC #北極の海氷面積 -
2-07 2100年の北極における海氷面積予測
-
2-08 気候変動により観測された影響
#温暖化の影響 #気候変動に起因する観測された影響 #ビジネス -
2-09 気候変動による将来の主要なリスク
#IPCC #海面上昇、洪水豪雨、インフラ機能停止 #熱中症、食糧不足 #水不足、海洋生態系損失、陸上生態系損失 #ビジネス
閉じる