JCCCAからのお知らせ
-
【環境学習支援ツール】地球温暖化まなびBOXの公開について
-
【出展情報】環境広場さっぽろ2025にJCCCAが出展します
-
【すぐ使える図表集】新規図表の作成・公開について(お知らせ)
-
【すぐ使える図表集】デコ活データベース CO2の可視化に関する資料(お知らせ)
-
【終了しました】JCCCAウェブサイトサーバーメンテナンスのお知らせ
-
【ご案内】BSフジ「みんなでSDGs」で『デコ活』が紹介されました!
-
【終了しました】JCCCAウェブサイトサーバーメンテナンスのお知らせ
-
JCCCAウェブサイトのデザインを更新しました!
-
【終了しました】JCCCAウェブサイトサーバーメンテナンスのお知らせ
-
【すぐ使える図表集】図表を8点更新(お知らせ)
-
【すぐ使える図表集】図表を10点更新(お知らせ)
-
EXPOグリーンチャレンジアプリに取り組んで大阪・関西万博に参加しよう!
-
「脱炭素チャレンジカップ2024」受賞結果
-
COP28現地レポートを公開しました。
-
「脱炭素チャレンジカップ2024」WEB投票受付中!
温暖化関連ニュース
-
地球環境基金助成金のご案内
-
脱炭素チャレンジカップ2026 エントリー開始!
-
令和7年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書が公表されました
-
スマートライフおすすめBOOK 電子版(2025年度版)の公開について
-
フロンガス・代替フロンについて
-
地球温暖化対策推進法の概要と令和6年改正についての解説記事が公開されました
-
「ぎふ環境学習ポータルサイト」に環境学習用動画が公開されました!
-
『日本の気候変動2025』が公表されました
-
日本の新たな温室効果ガス削減目標(NDC)とGX推進政策について
-
地域で展開する、地場産業と自治体・商工会議所・金融機関などとの連携事例をご紹介します~地域ぐるみでの脱炭素経営支援体...
-
「カーボンフットプリント表示ガイド」の公表について
-
【有識者に聞く】気候変動と人権問題の関連性とは?「公正な移行」の重要性
-
JCCCAの図表を活用した、【2024年最新】「地球温暖化のいま」と今後の見通し【徹底解説】が公開されました!
-
【有識者に聞く】気候変動対策を推し進めるグリーンファイナンス
イベント情報
-
【参加無料】「気候変動適応サイエンスカフェ」のお知らせ
-
【参加登録受付中】「気候変動アクション日本サミット2025」開催のご案内
-
【参加無料・オンライン】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取組」のご案内
-
「第1回 日韓環境教育ミーティング 〜ともに歩む、環境教育の持続的な発展と実践〜」開催のご案内
-
第21回「エコサーバー・リーダー養成講座 ~森林環境教育編~」開催のお知らせ
-
環境アカデミー第7回講義「気候変動を学ぶ」公開Web配信のお知らせ
-
「地域脱炭素フォーラム2025 in名古屋」の開催
-
【参加無料・事前予約制】日本版気候市民会議キックオフイベントのご案内
-
【参加無料】第22回「地球環境シリーズ」講演会 「地球環境変動の探求~「みらい」の功績と「みらいⅡ」の任務~」のご案内
-
【参加無料・事前予約制】大阪・関西万博にて「Future Kid Takara」上映イベント開催のご案内
-
GX(グリーントランスフォーメーション)人材育成プログラム開講のお知らせ【立命館の社会人講座】
-
【参加無料】第23回環境問題の現況と将来を展望するセミナー「異常気象 その実態と対応」開催のご案内
-
【参加無料・事前登録制】JCI×GCNJ共催セミナー「気候変動と人権」開催のご案内
-
【参加無料・事前登録制】オンラインシンポジウム「なぜ森は燃えるのか?-気候変動と林野火災のリアル-」開催のご案内
-
「第17回 環境教育ポスターコンクール」のご案内(主催:公益財団法人こども教育支援財団)